このブログを検索

ラベル Natural food の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル Natural food の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月10日火曜日

ニコちゃんクッキー

先日、娘が『ニコちゃんクッキー作りたいナ〜』
とボソッと言ったので
一緒に作りました。



レシピはナチュラルフードの本に載っていた物です。

私の本をコッソリ見たらニコちゃんクッキーを発見したらしく
ずっと前から作ってみたっかったそうです。

私の本をコッソリ見てるなんて知りませんでした。

娘はこの頃文章が読めるようになって、本など見るのが
好きなんですが、まさか私の本までテリトリーに入ってたなんて〜
びっくりです。

小麦粉・米粉・塩・甜菜糖・豆乳・菜種油・メープルシロップ
で作りました。

食べると優しい気持ちになる味でした。



2013年9月4日水曜日

オーガニックで

オーガニックの全粒粉を買ったのでグラハムブレッドと




発酵バターを使ったバターブレッドを焼いてみました。
(バターブレッドは全粒粉は入ってません。)


夏は部屋で自然に発酵させてます。



発酵してる間に洗濯をしたり、朝ごはんの準備をしたりと
パンに合わせて朝の家事をしています…
なのでちょっと時間を読み誤ると焼きたてパンは
仕事から帰ってからの試食になってしまいます。
今朝も食べれなかったので夕飯に食べます。

我が家の夕飯は昨日活力鍋で作ったカレーと今朝焼いたグラハムブレッド
に決定です。

なぜ、今朝グラハムブレッドが食べれなっかたと言うと…
ずっと作りたかった  と•う•ふ を作ってたもので(^_-)

にがりを入れてかき混ぜてそのままにして仕事に来ちゃったけど
夕飯に豆腐は出るのでしょうか?

そうそう、昨日仕事からの帰り道ふと空を見たら
虹が出てました。



2013年8月25日日曜日

バンズ

白神天然酵母でバンズを焼きました。
 

 
出来上がったバンズで大豆バーガーを作ってみました。
 
 
 
白神天然酵母で作ったバンズは噛めば噛むほど甘いバンズで
照り焼きの大豆パテにはピッタリでした。
大豆パテ美味しかったです。
お肉は使わずに、大豆、ニンジン、玉ねぎ、マッシュルーム、ニンニクを
フードプロセッサーでミキサー。
 

 
それを炒めてパテを作ります。
余ったパテで今度はミートボールパスタでも作ろうかな~
今日の夕飯はヘルシーでした。
 


2013年4月25日木曜日

ゴボウ茶

昨日ラゾーナで見つけたゴボウ茶





国産ので飲みやすいです。
此方のゴボウ茶は香ばしくて本当に飲みやすいです。

パン教室のドリンクで出して見たいと思います。

2013年2月13日水曜日

里芋レシピ

里芋を蒸して皮を剥て、2〜3個は潰してクリーミーにしてそこにお味噌大さじ1と砂糖小さじ1/2とみりん少しを入れて混ぜ残りの里芋を一口サイズにカットした物を入れて和えるだけ。
最後に皮付きのピーナッツを砕いたものをトッピングして出来上がり。
味付けは味噌じゃなくても辛子明太子マヨネーズでもOKです!

2013年2月12日火曜日

有機野菜ほうれん草のクリームパスタ

子供のリクエストでクリームパスタを作りました。
ほうれん草は有機野菜の物を使用&豆乳で作りました。
ニダベイユで作りそのままテーブルに出せるので本当に手軽です。




こちらの牛乳はナチュラルハウスで見つけた牛乳なんですが、牛乳嫌いの娘が
『美味しい~美味しい~』
と言って飲んでくれました。味は濃かったです。



2013年2月5日火曜日

natural food 酵母 コーボンマーベル

昨日、Natural Houseに寄ったらCOBONを進められました。これは飲む天然酵母だそうです。
インフルエンザが流行ってきている今日この頃ですが腸内環境を整えて乗り越えたいと思い買ってしまいました。腸内環境が整うと便も臭わなくなるそうです。

これは、そのままお水に薄めて飲むのもOKだし、ヨーグルトに入れてもGoodだそうです。

私は昨日子供たちのプレーンヨーグルトに大匙1杯入れて出したらお姉ちゃんの方は食べた後
『ママ、これ何か入れたでしょ?』とするどい~!!弟君はというと全然気にせず食べてました。

お姉ちゃんは赤ちゃんの離乳食から薄味で育てたので味に凄く敏感です。弟君は離乳食を作っても皆と同じがいいと濃い味からスタートしてしまったので・・・味には鈍感かな!!

COBONはヨーグルト&レモンに入れて食べていきたいと思います。少し続けて見ます。

2013年2月1日金曜日

玄米

石釜
活力鍋

象印炊飯器

3種一緒に炊いてみました。
玄米を水に浸透させる時間は同じで一番早く炊き上がったのは活力鍋でした。
おこげもできてました。

次は石釜と炊飯器はほぼ同じ時間でした。

食べた感想は石釜はおこげもパリパリであっさり炊きあがりました。
活力鍋はもっちりという感じです。
炊飯器はしょっと玄米の表皮が感じられたかな~

私の好みは石釜でした。

スプラウト栽培




無農薬のスプラウトの種子です。





3日目にしてやっと発芽してきました。

一週間ぐらいで食べれると書いてありました。

楽しみです。