このブログを検索

ラベル レッスン風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル レッスン風景 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年2月22日水曜日

今日のレッスン

今日は初めての生徒さんが来てくれました。
初心者という事もあり基本の丸パンをやりましたが、お子さんが1歳なので卵、牛乳、バターが入ってない豆乳生地を丸パンにして小さいお子さん好みにしてレッスンしました❗


来月のレッスンパンモンキーブレッドも試食でお出しして皆でランチしました。


お子様も最初は場所見知りしてましたが、帰る時にはすっかりテンションマックスでした。


ママさんも今日はお疲れ様でした❗


2015年7月13日月曜日

今日のレッスン


昨日に引き続き猛暑ですが皆さん大丈夫ですか?
昨日、娘はドッチボールの試合で息子は暇を持て余していたのでお家プール
こらからドンドン猛暑になるので水分補給をこまめにしていきたいと思います。
お教室でも遠慮しないでどんどん水分補給や飴などとって下さいね。

今日のレッスンはこんな感じ
分割して丸め直し中です
焼き上がったメロンパン!

クッキー生地もしっかり被っててとっても良いですね〜!

クッキー生地のポイントはクッキー生地を分割した後生地を練ってから丸めて下さいね!そうする事によってクッキー生地の伸びが良くなります。

お陰様で7月のレッスンは満席の為募集は終了致します。
8月はお教室はお休みです!
9月のレッスンパンは塩パンです!
お楽しみに〜

今日のレッスンお疲れ様でした(^-^)/


2015年7月8日水曜日

はじめましてレッスン

昨日は3月に出産した生徒さんがレッスンに来てくれました!

はじめまして

ママ達がレッスン中はマットの上で
おとなしく待っててくれてます。

寂しくなると

2人一緒に泣いてます。
私も久し振りの新生児ちゃんでアタフタしましたが2人ともとってもお利口ちゃんで笑顔が天使ちゃんでした。

雨の中バスに乗ってレッスン来てくれて有難う!上の子と新生児ちゃんを連れてのレッスン大変だと思うけどまた時間が合ったら来てね〜お待ちしてます!

9月のレッスンパンを試食してもらったら「美味しい〜」と好評だったので自信がつきました!有難う〜(^-^)/

9月は塩パンに決定です!



2015年7月5日日曜日

土曜日レッスン

昨日は復職した生地さんのご希望で土曜日のレッスン日でした!
しかも、パパさんもご一緒参加♡
エプロンギンガムチェックですがパパさんです。

娘さんは楽しそうにメロンの型押しをしてました!
パパと娘ちゃまの共同作業で作られたメロンパンはこちら

とっても綺麗!
沢山出来ました!

最後は皆んなで試食会!
とっても楽しいレッスン日でした。
パパさんもご参加有難うございました!
また、お待ちしております。お疲れ様でした。


2015年6月17日水曜日

本日のレッスン

今日のレッスンはいつも色々と相談に乗っていただいてる生徒さん!
毎回本当に熱心で頑張り屋さんです!
私ももっともっと教える立場として勉強しなければと俄然ヤル気が湧いてきます。
今日のランチは完成し葡萄パンと来月のレッスンパンにしようかどうか悩んでる抹茶メロンパンでした。



今月はお教室のドレッシングをこちらに変えてみました!こちらのドレッシング美味しいんですよ!
偶然にも本日の生徒さんもこちらのドレッシング愛用者でした。

こちらが悩んでる抹茶メロンパン

どうしようかな〜?

2015年2月2日月曜日

レッスン風景

今日は気合を入れなおし、昨日みたいな失敗をしないようにしなくては‼️

先ずは中種のお勉強をしてレッスン開始(^ ^)


↑これは中種
レッスンではホイロに入れましたが常温で3時30分で
此処まで発酵してきました!あともう少し発酵した方が良い感じ!


kidsさんはお腹もいっぱいでママ達のランチ中は『おかあさんといっしょ』を見てました❗️


本日の試食プレート
トマトはオリーブオイルと寿司酢でマリネしました!

試食してる間にドンドン焼き上がってきます。



皆さんとっても上手に焼けてます!成形も本当に上手になったね〜☺️

今日は有難うございました‼️

1月最後のレッスン風景

1月最後のレッスン!
2月、3月のレッスンはお休みなので気合い充分でレッスンに臨みましたが…雪!!!

でも悪天候にも関わらず日吉から参加してくれました。
ありがとうございます!


作ったパンは大事に箱に入れてお持ち帰り〜夕方生徒さんから子供達の笑顔の写真頂きました。癒されました。

2月、3月のレッスンはお休みさせて頂きます。




2015年1月28日水曜日

本日のレッスン風景

今月にレッスンも今日を入れて後2回となりました!
お一人はお子様の発熱によりキャンセルとなりましたが、後の生徒さん達は元気に来て頂きました。
お子様の発熱心配ですよね〜‼️インフルエンザでは無いと良いのですが…お大事になさって下さい(^ ^)

今日も新規の生徒さんが参加してくれました!中種が発酵前と発酵後の大きさにビックリ‼️
向かって左の中種が右側ぐらいになればOK!本捏ねスタート

丸め直し難しいですがコツを掴むと簡単です‼️

一生懸命やって下さいました。


今月の試食はカレーとプチトマトのオイル漬け。
カレーはストウブで朝から煮込んだ物です。プチトマトはへたを取って爪楊枝で何箇所か穴を開け塩、胡椒、エキストラバージンオリーブオイルを加えて置いておいたものです‼️是非簡単なので作ってみて下さいね(^-^)/

白パン美味しく出来ました。
そうそう、カレーにはこちらを入れてみました。

ココナッツオイルです‼️大さじ一杯ぐらいなのであまり感じませんでした。
私はココナッツオイルでほうれん草と豚肉を焼肉のタレを少し入れてさっと炒めて、お皿に盛ってその上にスウィートチリソースをかけて食べるのにハマっています(^-^)/
アルツハイマー予防に毎日少しずつ取り入れてます!

2015年1月21日水曜日

今日のレッスン

朝、パラパラ雪?みぞれ?が降っている中来てくれました!

発酵時間のお茶タイムでは私のお気に入りラスクをお茶うけにお出ししました!




ここのラスク本当に美味しくって生徒さんも『ヤバい〜‼️』と言ってくれました!

このラスクは尻手駅の側にあるパン屋さん『小さなパン工房アプリコット apricot』さんの物です!

ラスクも絶品ですが、パンも本当に美味しいんですV(^_^)V
営業日が水曜日と土曜日の11時〜18時みなので行くときは気おつけてね〜
18時だと商品が売り切れてるので早めに行く事をおすすめします‼️

レッスンの風景は撮り忘れてしまいましたm(_ _)m

今度は4月のレッスン日まで空いてしまいますが、何かわからないことがあればどんどん連絡下さいね。


2015年1月20日火曜日

今日のレッスン終了

今日は午前と午後の二回レッスン❗️
中種の仕込みとか、本捏ねの準備など朝から大忙しだけど、結局生徒さんに何時も助けてもらってレッスンが無事終了って感じですm(_ _)m

午前の部では全然写真が撮れなくてUPできるのは生地にぐらい!
↑が中種捏ね上がり

↑これより少し大きくなるまで発酵させた生地を本捏ねの材料に入れて本捏ねしていきま〜す!


手前の白い粉が付いてるのが完成品!
後ろのは粉を振るうのを忘れて焼成したもの!
若干焼き色が付くけどこれも有りかな〜‼️

午後のレッスンは焼き上がるまでダンスレッスン(^ ^)

あとちょっとで焼き上がります(^-^)/


焼き上がりました(^ ^)
お子さん達は『美味しい〜‼️』って喜んでくれました!

また来てね〜V(^_^)V

2015年1月13日火曜日

本日のレッスン風景


本日は本年度初日のレッスンにもかかわらず、ドジドジだった私…

まずは、パンの1次発酵で温度設定しないまま45分、当たり前だけど全然発酵してないし、時間ばっかり過ぎて行くので本日のランチは急遽ラザニア変更してもらいランチをしながらパン作り!
ラザニアの設定温度のまま白パンを焼いたから色がついちゃって普通のパンになってしまいました😅

でも食べ比べてみたら全然ハードになってなくって少しホッとしました!
これは温度の設定がバッチリだったので白パン完成品!

こ上2つは温度設定が間違ってしまい、なおかつ上の天板に頭がついちゃって変な形になってるし…

今日は本当にごめんね(ー ー;)
本日の生徒さんは3月に第二子を出産する仲良し2人組でした。大きいお腹で来てくれたのにすいませんでした。

そうそうお土産まで頂いて
鎌倉五郎本店の抹茶ぜんざい!
ふわふわで美味しかったです!
ご馳走様でした。

元気な赤ちゃんを産んでね〜☺️
頑張れ〜(^-^)/




2014年12月29日月曜日

12月のレッスン風景

12月も残り後2日となって私はやっと一息つけたという感じです。

12月のレッスンは「キッシュ」でしたが、お家で上手に作れましたか?
生徒さんのレシピに是非付け加えて戴きたいと思ってますので、
お家でも作ってみてください。
クリスマス食卓に並ぶ一品になってくれたら嬉しく思います*\(^o^)/*

凍らせたバターを米粒ぐらいにするのが一番大変だったみたいですが、
慣れるとコツが分かってくるので頑張って下さいね。





毎回参加してくれてありがとう御座います。今年も有難う御座いました。
また来年もお待ちしております。



本日から離乳食開始で初めの一口がなんと私の作った「白パン」
私もドキドキ💕💕


この微笑み私も超嬉しい〜
お口に合ったみたいでビックリする程の食べっぷりでした。
この白パンは1月のレッスンパンなんだけど本当にフワフワでちょっと触っただけで凹んでしまうぐらいフワフワで口溶けも良いので離乳食にはピッタリでした。

右のパンの横凹んでるのがわかりますか?


合羽橋に買出しに行ったのでそこで見つけたキッシュ箱!これは生徒さんに評判が良かったです。
前半のレッスンに来てくれた生徒さんには間に合わなくてごめんなさい。

こうやって持ち寄りパーティーなんかに持って行くと絶対に喜ばれまね。😍


ある日のお教室のランチでした。

ザザッと駆け足でレッスン風景をUPしましたが、12月は写真を撮ってる暇が無いくらいレッスン中忙しかったので、写真の無いクラスの皆さんごめんなさい。

12月は7クラスも開催する事が出来ました。
来てくれた皆さん本当に有難うございました。
今年一年間は私自身パンの勉強やお教室、仕事など本当にやる事が多く
生徒さんや家族の支えがあって無事に一年を終える事が出来ました事感謝しております。
まだまだ未熟な私ですが来年もよろしくお願いいたします。